示談の時期・方法
示談の時期・方法
Q:交通事故の被害にあって怪我をしたのですが、示談は、いつ、どうやってするものなのでしょうか。
示談の時期
交通事故の示談とは、一般に、その賠償金によって一切解決とするものですから、示談のときに損害賠償請求金額の総額が確定している必要があります。
交通事故の被害で怪我をした(人身事故で受傷した)場合、怪我による症状がこれ以上治療を続けても変わらない状態、すなわち症状固定となり、さらに、後遺障害の有無・等級が確定したときに、損害賠償請求金額の総額が確定します。
そのときに、示談の時期を迎え、示談交渉が始まります。
示談の方法
交通事故の示談は、示談交渉によって決します。その示談交渉の開始方法は、一般に、弁護士に依頼しているかどうかによって異なります。
1.弁護士に依頼している場合
被害者の方が弁護士に依頼している場合、多くは、その弁護士が加害者側へ損害賠償の請求をして、示談交渉が始まります。
2.弁護士に依頼していない場合
被害者の方が弁護士に依頼していない場合、加害者が任意保険に加入していれば、多くは、その任意保険会社が被害者側へ損害賠償の提示をして、示談交渉が始まります。
弁護士に依頼するタイミング
交通事故の被害について、弁護士に依頼するタイミングは、基本的には早いに越したことはありません。
ただし、通常、加害者側から損害賠償の提示があった段階であれば、まだ遅くはないと思ってください。